2箇所ポータルを作って瞬間移動ができるよ!よ!
目次
使い方
組み立て
ポータル1個に付き『テレポーター』1個
『テレポーターフレーム』を9個
つかう
↓『テレポーター』を置く

高さ4ブロック
横3ブロック
中を空洞にして残りの周りを『テレポーターフレーム』にする
↓

設定
『テレポーター』を右クリックで設定画面を開く
↓中央「設定」を記述してボタンをクリックすると、上の周波数一覧に追加される

↓一覧から選択して設定することも可能
ポータルに設定した「周波数」は下に記される

2箇所のポータルで同じ周波数を設定して移動できるようになると、紫のポータルが開く

同じ周波数を3箇所以上で設定すると、後に設定したポータルが優先される気がする
装置にチャンクローダー機能をつける
装置そのものが遠くにあるとチャンクが読み込めずにテレポートできなくなる
『アンカーアップグレード』を使えば装置を置いたチャンクを読み込んでくれる


おまけ
『テレポーター』ブロック単体でも設定可能で、出口専用として運用できる

片方をポータル、もう片方を『テレポーター』ブロックだけにすることで、一方通行になる
クラフトレシピ
テレポーター

・基本制御回路 *4
・鋼鉄ケース *4
・テレポートコア *1
テレポートコア

・ラピスラズリ *4
・原子合金 *2
・金インゴット *2
・ダイヤモンド *1
テレポーターフレーム

・精製黒曜石インゴット *8
・グロウストーンインゴット *1
どちらもオスミウム圧縮機で作成する
コメントを残す