散らばってる記事をまとめるやつ
目次
ざっくりな話
2倍~5倍生産は段階的に装置を増やしていけば達成できる
配線が追加できれば、わざわざ解体しなくても済むようなつくりだ
2倍生産
【Mekanism】濃縮チャンバー(Enrichment Chamber)のはなし【Minecraft 1.7.10 MOD】
使う装置
『濃縮チャンバー』:鉱石から金属の粉 *2を生産する
『電動かまど』:金属の粉を焼ければ何でもいい
他MODの粉砕機と同等、1を2にする
3倍生産
【Mekanism】精製室(Purification Chamber)のはなし【Minecraft 1.12.2 MOD】
使う装置
『精製室』:鉱石から「金属の塊」*3 を生産する
『電解分離機』:水→酸素(水素は4倍生産で使う)
『粉砕機』:「金属の塊」から「汚れた金属の粉」を作る
「汚れた金属の粉」を2倍生産の『濃縮チャンバー』に入れる
酸素(気体)を消費する
酸素は水から作れるので実質無限資源
画像では火打ち石から酸素を作っているが、消費が激しいのでおすすめしない
2倍ラインから拡張したらこんな感じ
4倍生産
【Mekanism】化学注入室(Chemical Injection Chamber)のはなし【Minecraft 1.12.2 MOD】
使う装置
『化学注入室』:鉱石から「金属の欠片」*4 を生産する
『加温蒸発濃縮プラント』:水→塩水
『電解分離機』その2:塩水→塩素
『化学混成機』:塩素+水素→塩化水素
(水素は3倍生産の時の余りにある)
作った「金属の欠片」を3倍ラインの『精製室』に入れる
塩水は水から作成できるので、実質無限資源
画像では塩を使っているが、塩化水素があれば不要
3倍ラインから拡張したらこんな感じ
5倍生産
「硫黄」が消耗品として必要で、別途で生産しなければならない点に注意
【Mekanism】金属鉱石5倍生産ラインを作る【Minecraft 1.12.2 MOD 工業サバイバル】
使う装置
『化学酸化機』:硫黄→二酸化硫黄(Sulfur Dioxide)
『電解分離機』その2:水→酸素
『化学混成機』その2:酸素+二酸化硫黄→三酸化硫黄(Sulfur Trioxide)
『回転式流体凝縮器』:水→水蒸気
『化学混成機』その3:水蒸気+三酸化硫黄→硫酸(Sulfuric Acid)
『化学溶解機』:鉱石から「金属の懸濁液」を生産する
『化学洗浄機』:「金属の懸濁液」+水→「純粋な金属の懸濁液」
『化学結晶化装置』:「純粋な金属の懸濁液」→「金属の結晶」
作った「金属の結晶」を4倍ラインの『化学注入室』に入れる
画面中央の装置に金属鉱石を入れる
それより左の装置たちはガス「硫酸(Sulfuric Acid)」を作るためのもの
4倍から5倍への装置の増え方が結構な手間
硫黄の作成について
【Mekanism】の装置だけで作るとしたら
『化学注入室』:火薬+塩化水素→硫黄
『粉砕機』:火打石→火薬
『精製室』:砂利+酸素→火打石
『粉砕機』:丸石→砂利
とか
他のMODの「硫黄」でも一部代用が可能
我々のサバイバルワールドでは【Advanced Solar Pnanals】の『Molecular Transformer』を使ってネザーで大量に取れる「ネザーラック」を「火薬」に変換し、【IC2ex】の『抽出機』で火薬を【IC2ex】の「硫黄」にして使っている
大変参考になりました!
とても参考になりました!ありがとうございます!
初心者ですがすごくわかりやすかったです!
ありがとうございます!
よかったです!
めちゃ助かりました大好きです
参考になったのなら何よりです!