【Mekanism】で鉱石採掘、デジタルマイナーの設定・使い方【Minecraft 1.12.2 MOD】

Mekanismの便利な採掘装置
わかってる範囲で使い方を書こう

とりあえず書くぞー

エネルギーを入れる

左右の側面にエネルギーパイプ等を接続できる面があるのでエネルギーを入れます

設定画面

装置作成直後に開始をしても何も採取できないのはフィルタで許可されているものが何もないため

設定は装置をアイテムに戻しても保持されるので、移動後もすぐ使える

中央設定ボタンで設定画面に移動する

これがデジタルマイナーの設定画面

左の項目について
Radi
水平方向の範囲で、装置からのブロック数
最大32、1辺65ブロックの正方形を範囲にできる
Min
対象高度の下面で、最小値は0
Max
対象硬度の上面で、最大値は255
I:オフオン
設定したフィルタの反転モード
オフでフィルタで設定したものだけ取得
オンにするとフィルタで設定したもの以外を取得

フィルターの追加ボタンを押してフィルタの設定画面に移る

更にフィルタの設定画面

選択方法は4種あるけど、シンプルで直感的なアイテムスタックしか使ってない
ざっくり
アイテムスタック
手持ちのアイテムを使って登録できる
持ってないアイテムは登録できない
鉱石辞書
辞書設定がわかっていれば楽なのかも?私はいじってないのでわからぬ
マテリアル
わかりません(,-,っ )っ
Mod ID
Mod 名で選択できる
「Minecraft」で登録すればデフォルトで存在するブロックを対象にできる

フィルターが追加されると設定画面にこのように表示される

アイテムフィルターの設定を使ったので書く

アイテムスタックは左上にアイテムを置こうとすると、そのアイテムを指定できる
アイテムは消費しない

左上はフィルターに設定したいアイテム
右上は強制置き換えの設定で、置き換え後のアイテムを設定できる

左のFボタンは「曖昧モード」で、名前で何となく分かるけど実際の動きよくはわからない
右の!ボタンは「置き換えの強制」となっていて、オンにすると、フィルターで収集したアイテムの位置に右上に設定したアイテムを置き換えることができる

強制置き換えの雰囲気

先程の画像で「草ブロック」を「丸石」に置き換える設定
置き換えるブロックはデジタルマイナーにあるインベントリに入れておく必要がある

置き換え前

白い点はマイナーの対象範囲

置き換え後

マイナーの下の草ブロックが丸石に置き換わるのがおわかりいただけるであろうな

設定範囲の表示

左上にある「田」の形のボタンを押すと対象範囲が見えるようになる

点線の内側が採掘の対象範囲
画像では最大である幅32、高さ255に設定している

開始と表示

設定が終わったら開始ボタンを押す

左の文字の部分に残り埋蔵量があり、残りの対象のブロック数がわかるのが優しい

停止、R、A、S、Pボタンについて

・停止:停止ボタン
動作を一時停止でき、設定は変更できない
・R:初期化
動作を停止でき、設定を変更できる
フィルターの設定は初期化されないから安心
残り埋蔵量の表示が0になる
・A:自動搬出
アイテムの搬出のオン/オフの切替
装置の背面にあるオレンジのマスの面からチェストやパイプなどでアイテムを取り出すことができる
・S:シルクタッチ
シルクタッチのオン/オフの切替
オンにするとシルクタッチモードになる
・P:自動搬入
アイテムの搬入のオン/オフの切替
装置の上面のオレンジのマスの面からアイテムを入れることができる

上面と背面はここ

装置にチャンクローダー機能をつける

装置そのものが遠くにあるとチャンクが読み込めずに何か不具合があるかもしれない

『アンカーアップグレード』を使えば装置を置いたチャンクを読み込んでくれる

おしまい

ながーくなってしまったなーーーーーーーーーーーー

誤字とか文章が疲れから不自然になってしまっているかもしれない

おつかれ(,-,っ )っ

‘ω’)ノシ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください