【Ender IO】意図したエンチャントの本を作れる『エンチャント装置』【Minecraft 1.12.2 MOD】
コストさえ払えば欲しいエンチャントをすぐに提供してやろう… こんな物があったとは知らなかったなぁいつからあった? 何ができるか マイクラに元々ある『本と羽ペン』をベースに、経験値と指定のアイテムを消費して決まったエンチャ…
コストさえ払えば欲しいエンチャントをすぐに提供してやろう… こんな物があったとは知らなかったなぁいつからあった? 何ができるか マイクラに元々ある『本と羽ペン』をベースに、経験値と指定のアイテムを消費して決まったエンチャ…
これがあればアイテムと経験値を拠点に置いといて死を前提とした無謀な冒険がいつでも出来る 意図的にゼロからスタート(嘘) 何ができるか 経験値を入れたり出したりできるシンプルにそれだけ エネルギーも必要としない装置 経験値…
バージョン1.7.10のときの紹介記事:【Applied Energistics 2 アドオン】Extra Cells 2の拡張ストレージ解説【Minecraft MOD解説】 資源集めるのがクッソ大変だったから記念に書…
要はエンダーマンの電動スポナーが作れたって話 【Ender IO】ではエンダーパールをよく使ったり、追加されたアイテムであるエンダーマンの頭が重要なアイテムなので、しばしばエンダーマンをしばきたくなる この装置が作れるま…
AE2のストレージなどのネットワークにケーブルを接続してチェストや他MODの装置にアイテムを出し入れできる 搬入用のアイテムと搬出用のアイテムが別々にあり、クラフトで作れる やり方 搬入に使うアイテムは『ME Expor…
更新してますよアピールの気軽記事も書けばいいと思う年頃 ディメンショナルトランシーバーがあればエネルギーとアイテムの移動が格段に手軽になるので、拠点から離れているところでも採掘が容易になる 拠点での準備 拠点ではディメン…
1.7.10の時とは素材のアイテムが異なるので注意しよう 最低でも送受信で2個作らないと意味ないので、素材の調達は頑張ろう 今あるもの ・準自生粉砕機・合金精錬機がある EnderIOの機材のみピックアップ4つの機材のう…
装置ひとつひとつにアップグレードのアイテムを消費して運用コストを下げることができる 特にエネルギー消費を抑えるアップグレードを使うとかなり軽減されるので発電機を減らせるし、ガス消費を抑えるアップグレードを使えば有限資源の…
散らばってる記事をまとめるやつ ざっくりな話 2倍~5倍生産は段階的に装置を増やしていけば達成できる 配線が追加できれば、わざわざ解体しなくても済むようなつくりだ 2倍生産 【Mekanism】濃縮チャンバー(Enric…
Mekanismの4倍生産ラインにいくつか装置を追加して5倍生産ラインにする 必要な装置 4倍ラインから追加で必要な機材 ・化学溶解機・化学酸化機・化学混成機 *2・化学洗浄機・化学結晶化装置・回転式流体凝縮器 装置のク…