【GraviSuite】『GraviChestPlate』の話【Minecraft 1.7.10 MOD】
【GraviSuite】は【IC2ex】のアドオンmod 『GraviChestPlate』は『QuantumSuite Bodyarmor』を元に作る装備で、個人的におすすめの装備 『QuantumSuite Body…
【GraviSuite】は【IC2ex】のアドオンmod 『GraviChestPlate』は『QuantumSuite Bodyarmor』を元に作る装備で、個人的におすすめの装備 『QuantumSuite Body…
前回と前々回は熱で発電する方法を書いた 今度こそ新・原子炉の発熱と冷却について調べてみる 過去 ・【IndustrialCraft2 experimental】原子炉(新しい方)の組み立て ・【IndustrialCra…
前回→【IndustrialCraft2 experimental】原子炉(新しい方)の起動 前々回→【IndustrialCraft2 experimental】原子炉(新しい方)の組み立て 前回の最後に熱について調べ…
IC2exの難しい方の原子炉を組んでみる 続き 今回は動作最低限のアイテム用意し、起動まで持っていこうと思う 前回→【IndustrialCraft2 experimental】原子炉(新しい方)の組み立て 次回→【In…
IC2exの難しい方の原子炉を組んでみる 量が多そうだから2回以上に分けるつもり 続きができたのでリンク貼る ・【IndustrialCraft2 experimental】原子炉(新しい方)の起動 ・【Industri…
【FFM】で作成できる燃料『Ethanol』の話 リンゴと苗木を原料にして作成するので、マルチファームでオークの木を育てて作るのが楽 マルチファームの樹木園でリンゴができるオークの木を育てれば生産物の多くをエンジンなどの…
今回は作物の変更の話 ・Managed Farm ・Manual Farm の2つがあるのに注意 先に作れる作物を書いてしまおう ・樹木(原木、苗木、りんご、カカオ豆) ・泥土 ・野菜(にんじん、じゃがいも) ・小麦、種…
量が多かったらまた分けよう… ところで 「記事のまとめは読み終わった後の最後に書く」か、 「読み始める前に何書いてるかわかるといいときもあるから、先にまとめを書く」か どちらがよろしいか悩むところだ 前回の続き 本体が組…
このmodの見せ場、マルチファームを作ろう とりあえず量が多いので、2回に分ける 今回は組み立てだけ さて、いざ書こうと思って情報が古いと思っていたマイクラ日本語wikiページを見に行ったら、なんか更新されているっぽい …
装置の中間素材になる、「Electron Tube」(真空管)系のアイテムを作る装置 『Thermionic Fabricator』 なお、養蜂の素材を使って色付きガラスが作れるそうだけど、養蜂を書くつもりがないのでスル…