【Mekanism】クラフトで作る仲間のモブ『ロビット』【Minecraft 1.12.2 MOD】
プレイヤーの旅の助けになるモブ『ロビット』をクラフトで作成できる デフォルトのオオカミのように追跡させることができ、主にアイテムの運搬、クラフト、かまど焼き、金床の機能を使える 戦闘能力はないが、体力がなくなると強制帰還…
プレイヤーの旅の助けになるモブ『ロビット』をクラフトで作成できる デフォルトのオオカミのように追跡させることができ、主にアイテムの運搬、クラフト、かまど焼き、金床の機能を使える 戦闘能力はないが、体力がなくなると強制帰還…
『チャージパッド』を使えば、所持しているアイテムを自動で順番に充電できる エネルギーキューブを開いて1つ1つアイテムを交換して充電するより手軽になること間違いなし! 使い方 装置にエネルギーを供給して乗るだけで充電できる…
前回に作っていたLive2Dのモデルが最低限動いたから、もう実戦配備の準備をしてしまう 動かさんことには何も始まらない 「巧遅は拙速に如かず」という言葉は初チャレンジする際の意識にとても役に立つ とか言って作業に手を付け…
みなさんこんにちは(おはようってことだよ) 最近は忙しかったりコロナだったりと更新頻度がかなり下がり気味です。 最近gaoがLive2Dに挑戦してるというのでカラーバリエーションを提案してみましたが全部却下されたのでここ…
最近はこれに意識を割きまくっていてマイクラはお留守番 更新の空き期間が長くなったので、これもネタにして活動アピールしてみる 絵から用意していくスタイル マイクラスキンと同じように原油ごくごくの色に合わせていく イメージは…
最上級のチェンソーが便利だったので、ついでにドリルと削岩機も書いてしまおう 得意:使用感で判断チェンソー:原木ドリル:石や鉱石などのブロック削岩機:石や安山岩などのゴミ鉱石に特化 上級ツール 素材にイリジウムが必要な最上…
みんな大好き発電機 書かねば 種類と出力 装置名と燃料と出力を表にする 単位は「k FE」「1k FE」=「1 RF」で換算できる 装置(Tier) 燃料 発電量(k FE) 発電機(Low) 木炭など 40 水車(Lo…
装置のUIの左側にある4個のスロットは「Machine upgrades」を置ける 1スロットに1個スタックは出来ない アップグレードの種類は4種類あるそのうち1種は使い所が不明なので、このページでは3種類書く 種類と効…
辰砂鉱石の粉末から水銀が取れる!ワクテカするな~ 金属の粉、宝石の粉などのアイテムを別の複数のアイテムや液体、気体に分ける 生成した気体や液体を罐に入れるので、空の罐を多く用意する必要がある 使い方 装置自体は置いてエネ…
装置の中間素材の『電熱線』系のアイテムや罐(なぜこっちの漢字)、バニラのレールやバケツをコスパ良く作成できる装置 使い方 装置を置いてエネルギーを供給するだけ クラフト台のようにアイテムの配置が決まっている バニラのクラ…