【Ore Spawn】蟻と蝶で別ディメンジョンへ【Minecraft 1.7.10 MOD】

別のディメンジョンに行く方法

それぞれのディメンジョンについては別にするぞ!

条件

別のディメンジョンに行く方法は
「手に何も持っていない状態」で Ant 系、またはbutterflyのモブを右クリック

Ant系は5種類いる
・Ant(brown ant)
・Red Ant
・Unstable ant
・Rainbow Ant
・Termite

butterfly は色違いでも全部同じ種類だから、どれでもいい

帰る場合は行きと同じ種類のアリで移動する
別の種類のアリだと直接別のディメンジョンに移動する

仲間にしたモブを連れていける
待機状態にしておくと連れてかないようにできる

ディメンジョン移動

画面中央の茶色いアリを素手で右クリック!

移動!

ディメンジョン移動になるので、ワールド読み込みの画面に一度切り替わる
ネザー行くときと同じよ

付いてきたGirlfriendsとWaterDragonのみなさん

適当にディメンジョン紹介

紹介だけして細かく書くのはそれぞれ別記事にするつもり

Ant

茶色いアリ

「Utopia Dimension」へ移動する

巨木が多く生えているのが特徴

Unstable Ant

銅だけ赤いアリ

「Danger Dimension」へ移動する

地上は平地と木だが、空中に島が浮いているのが特徴
しかも、島は少しずつ移動する

Red Ant

全身赤いアリ

「Mining Dimension」へ移動する

木がやけに少ない、丘陵地のようなのが特徴

名前から鉱物資源に期待かも?

Rainbow Ant

アイテム持ってると移動できない?気がする

カラフルなアリ

「Village Dimension」へ移動する

村がやけに多いのが特徴

ロボット系のモブがいるの楽しい

Termite

全体的に白いアリ

シロアリだからか、木材を破壊する
拠点を木で建てて居て、かつ近くに巣をおいたら悲惨な目に合うので注意

注意:ここだけ、自分はアイテム、防具を何も持って行けない

このアリの場合だけ、アイテムと防具を何1つ持って行けない
なので『Girlfriends』か『Boyfriends』にエンダーチェストを持って行ってもらう

必要なものをエンダーチェストに入れてから出発しよう


エンダーチェストを持って防具もつけているGirlfriends

武器、防具のほか、ディメンジョン移動用にアリの巣(Ant Nest系のブロック)を持っていこう
それと「Instant Survival Shelter」や「Instant Survival Garden」(前に紹介)が有れば簡易的な拠点が即作れるし、「Eye-of-Ender Block」と「Extreme Torch」(『Cephadrome』の話)を準備できれば冒険が格段に楽になる

エンダーチェストはこんな感じ
防具と銃はIC2ex
趣味である

ボーナスチェスト破壊用にダイヤのオノとか有ったほうがいいかも

「Crystal Dimension」へ移動する

クリスタルな独自ブロックだけの世界
草、木、葉、石、鉱物もクリスタル仕様になっている

地面のクリスタルブロックは隣接していると面のテクスチャが出ないので、地下は岩盤まで透けて見える

アリの巣もクリスタルチックな「Crystal Termite Nest」になっているので、自然にできたものを探すのは目が疲れる
エンダーチェストで用意するの推奨

Butterfly

蝶 飛んでるのを右クリックして

「Chaos Dimension」へ移動する

いきなり大型モンスターが複数いて草生える

なんか地下に広い空間が有って土や木があったり

さらに下は何もなかったり

岩盤が無いようだ
ヤバみを感じる

おしまい

ガッツリ書いた

アリとチョウを右クリックで別ディメンジョンに行ける
・Ant : Utopia Dimension
・Red Ant : Mining Dimension
・Unstable ant : Danger Dimension
・Rainbow ant : Village Dimension
・termite : Crystal Dimension
・butterfly : Chaos Dimension

仲間にしたモブを連れていける

termite : Crystal Dimensionは「何もアイテムを持っていない状態じゃないと移動できない」点に注意

‘ω’)ノシ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください