※MODのバージョンは『Thaumcraft-1.12.2-6.1.BETA26』
MODの追加バイオームに出現するMODのモブ「ペック」から入手できる『ペックの杖』を観察して発見できる研究。
「呪い」の焦点効果は命中した相手にダメージと異常状態を与える。
先に書いておくと、クリエイティブ以外では目指さない方が良い面倒くささである。
『ペックの杖』を手に入れるのが非常にしんどいからだ。
さて、このMODの研究ツリーはこれが最後で、特にこれ以降見るものがなさそうであればThaumcraft6カテゴリも最後のつもり。おまけをこのページの最後に書く。
目次
「焦点効果:呪い」の研究

オーラ術の研究の「焦点効果:フラックス」から左下へ派生する研究
『ペックの杖』を『ソーモメーター』で観察すると出現する

以下のことで研究を完了できる
・理論:オーラ術 を1 ポイント(消費)
・エッセンシア相「Mortuus」の発見
研究が完了すると焦点細工のときの「効果」の選択肢に「呪い」が追加される
焦点効果:呪い

ベースの攻撃力が 2 で低め
右下の枠外で「持続(秒)」(1~10)と「威力」(1~5)を調整できる
ダメージはあるが強くない
異常状態を目的に使うものだろう

自分に当てて確認できた異常状態は画像の6種類
ただ、戦闘目的で敵モブに当てて有効なのは「弱体化」「毒」「移動速度低下」の3種類なので、半分意味がない
どうして敵に意味ないものを半分も入れたんだ?
マルチプレイヤーで遊ぶときの他プレイヤーへの嫌がらせ要素かもしれない…
一度のヒットで3,4種類入るので2回当てれば一応全部入る
個人的には、戦闘なら「氷」の方が、移動速度低下のみだけどダメージが「呪い」より高いので戦いやすい
『ペックの杖』の入手
MODのこのバージョンで一番しんどい要素
やらないほうが良い
おそらく作りかけで未調整のコンテンツ
MODの中立モブ『ペック』を探す

まずMODの魔法の木の森のようなバイオームを探す
ペックは、このバイオームに稀に出現する

※スポーンエッグで出しています。ペックの出現がめちゃくちゃ稀なので実際にこのように集めるのはきっと無理
ペックの種類は3種類いて、ほとんどは右の木の箱を背負ったものと、手前の黒い箱で片目眼帯のもの
奥の紫の箱を背負ったものはペックの中でもレアで、さらに手に『ペックの杖』を持っている

ペックは通常はプレイヤーから離れる動きをするが、一部のアイテムを落とすと拾いに来る
ペックのランダムアイテム交換について
ペックを近づかせてアイテムを何度か渡していると、村人のように緑のエフェクトが出てアイテム交換できるようになる
が、アイテムを消費して何がもらえるかはランダムで低確率のアイテムもある
また、ペックの見た目が違うと出してくれるアイテムに違いがあり、ペックが同時に出現する数に上限があるという噂もあったので、目的のペック以外は処したほうが良い
交換しているといきなりウィンドウが閉じて交換できなくなるが、再度何かしらのアイテムを渡して緑のエフェクトが出ると交換可能になる
時々、アイテムを受け付けなくなる場合もある
再開の目処が立たないなら、ペックの同時出現数の噂を考えると処しても良い

左側に消費するアイテムを入れ、真ん中のサイコロ部分をクリックすると左のアイテムを1個消費して右側にランダムなアイテムが出現する
右側のアイテムを空にすると再度中央のサイコロマークが出現する
アイテム交換にはラピスラズリや金インゴット、ダイヤモンド、エメラルドとか使える
この4つで試したところ次のように見えた
「ラピスラズリ」 | 金、ダイヤ、エメラルドなら出現するアイテムの一部が制限されていそう。 アイテムを渡したのに何もくれないときが結構ある。 |
「金インゴット」 | ラピスでは出ない一部の希少なアイテムが出現する可能性がある。 何もくれない確率がラピスよりマシだが、時々ある。 |
「ダイヤモンド」 | 金と同様に一部の希少なアイテムが出る可能性はあるが、確率が変わらなそう。 金インゴットより一度の交換で多くアイテムを出してくれやすい。 |
「エメラルド」 | おそらくダイヤモンドと同等。 村人搾取でエメラルドを大量に用意できるならダイヤより手軽。 |
ペックの種類による違い

ペックには装備が異なる3種類がいて、それぞれアイテムに特色がある
下に確認できたものを書くが、金インゴット以上で出ると思しきアイテムを(レア)とする
(レア)はそう書いた通りに低確率なので出にくい
木の箱で素顔 | 『自然〇〇クラスター』 『魔導金属の道具』 このMODの苗木 光の矢 ブライズロッド コンパス ドラゴンブレス 不死のトーテム(レア) |
革っぽい箱で片目眼帯 | 『◯色の獣脂ろうそく』 ガストの涙 エンチャントの本 (射撃ダメ1、無限、フレイム) 『見習いの指輪』(レア) |
紫の箱で色眼鏡 確定でペックの杖を手に持っている | 『一部のVis結晶』 使用不可のバグアイテム 『魔導師』の防具 『魔力石』(レア) 『ペックの杖』(レア) |
全員共通 | エンチャントの瓶 金のリンゴ 金のリンゴ(強化) 『輝かしい骨董品』(レア) スポーンしてからモブが拾ったアイテム |
ガシャ確認、すんごいだるかったから間違いあったらすまんね
で、『ペックの杖』を入手するには

・「紫の箱で色眼鏡」の見た目のペックに、金インゴット以上のアイテムで交換する(低確率)
または
・「紫の箱で色眼鏡」の見た目のペックを倒したときのレアドロップ
の方法で入手できる
ただし、ペックがそもそも全然スポーンしないのに、「紫の箱で色眼鏡」の見た目のペックが他のペックよりかなり出現確率が低い
クリエィティブモードではない場合、このせいで非常にうんざりする
もし万が一稀有なことに遭遇した時は、交換で粘りに粘って『ペックの杖』を狙おう
倒したときのレアドロップはかなり低確率に感じたので、『ペックの杖』が手に入った腹いせに処すくらいで良いと思う
ちなみに、紫と黒の四角いアイテムは「クラフト不可能なポーション」って名前になっている
きっと未実装のアイテム
おまけ

ようやくだけど、とりあえず全研究は見ることができたのでこのMODの記事は終わりのつもり
1.12.2までに制限されてしまうが、他のMODと一緒に入れて、ゴーレム農業、冒険で便利な追加装備枠、補助的な運用で多彩な魔法など、かなり役に立つ要素がいくつか有って良い
歪みが溜まると面倒くさいデバフが出始めるので、これだけ気をつけて恩恵に与ろう
魔法は広範囲を攻撃しようとすると威力が低くなるので良い塩梅とも考えられる
最後のほうで「研究の発見が自力じゃもうわからん!」となって調べてしまったが、エルドリッチ要素とかが未実装だったとは…
更新も2018年で1.12.2のものが最後で止まっていて残念
期待はかなり薄いが、更新されたらまた触ろう
追記:Thaumcraft7が開発中らしい。やったね
コメントを残す