【Applied Energistics 2】MEネットワークを拡張できる『ME Controller』【Minecraft 1.12.2 MOD】
加工装置や自動クラフトと接続できるようになるとケーブル1本の接続数だけじゃ当然足りなくなるので、おいおい拡張することになるだろう 【Applied Energistics 2】自動クラフトを動かす【Minecraft 1…
加工装置や自動クラフトと接続できるようになるとケーブル1本の接続数だけじゃ当然足りなくなるので、おいおい拡張することになるだろう 【Applied Energistics 2】自動クラフトを動かす【Minecraft 1…
『ME Cable』は接続できる装置の数に8個の上限がある この「Smart Cable」は視覚的に接続されている数がわかる見た目になる ちなみに、これより接続数が多い「ME Dense Smart Cable」への素材…
MEDriveの中に入れた大量のアイテムを、素材を取り出さずにターミナル画面でクラフトができるようになる 【Applied Energistics 2】多分、最小構成でME Driveを動かす【Minecraft 1.1…
【AE2 Stuff】は AE2 のアドオンMODになる クリスタルの成長についてはこちら:【Applied Energistics 2】『Pure なんとか Crystal』の作成と『Crystal Growth Ac…
天然のクリスタル、クォーツ1個を砕いて代替のアイテムを2個作成できる代替のアイテムは名前に「Pure」が付く 可能なのは以下の3つで、左が元のアイテム名、右が加工後の代替アイテム名になる 元のアイテム 加工後のアイテム …
【Applied Energistics 2】序盤にやる採掘と探索【Minecraft 1.12.2 MOD】 の続き 他MODのエネルギーに頼って最小構成で動かすところまで書く やること 『Inscriber』を作成す…
1.7.10の時の記事に割と一気に書いてある【Minecraft 1.7.10 MOD】Applied Energistics 2でアイテムを保管する【MEドライブの使い方】 1.12.2 で改めて書くなぜなら任せっきり…
強化することでブロックを範囲破壊できるツール エネルギーと『Biofuel』を充填して使う 使い方 『Infinity Drill』 『Infinity Drill』を作成したらエネルギーの充填と燃料の充填をするといい …
スピードはゆっくりだけど無限にランダムな鉱物資源を採取できる装置 採掘できる資源は・鉄や金などの金属の鉱石ブロック(MODの金属も含む)・レッドストーンやダイヤモンドなどの宝石系の鉱石ブロック・グロウストーンやネザークォ…
エネルギーで無から「丸石」を生み出し、それを加工して(?)「石」、「石レンガ」、「ひび割れた石レンガ」、「砂利」、「砂」、「ガラス」、「砂岩」、「なめらかな砂岩」を作れる装置 エネルギーだけで動くので無限に作成できる 使…