Ultimate Hybrid Solar Panelを即ロストしました
Minecraft工業MODの話だよ やったねたえちゃん、発電量の大幅改善がかなり後回しになったので記事書く時間ができたよ!くそぁ! 喜々としてクラフトの途中経過をスクリーンショットで収めたので供養してやる イリジウムの…
Minecraft工業MODの話だよ やったねたえちゃん、発電量の大幅改善がかなり後回しになったので記事書く時間ができたよ!くそぁ! 喜々としてクラフトの途中経過をスクリーンショットで収めたので供養してやる イリジウムの…
マインクラフトのMOD IC2exの、アドオン「Advanced Solar Pnanals」で出てくるとても便利な装置の話 水車の時にEUの確認で既に登場しているが、 これ 特定のアイテムをEUを消費して別のアイテムに…
前回に続きMinecraftの話 Immersive Engineeringの水車を使ってRFを出力 今回は初期地点が海と川のような場所だったので、見栄えもよろしい河口っぽい位置に設置する こんな感じで画像の左上が海、右…
Minecraftの工業MODを複数入れたサバイバルのワールドを開拓中「Immersive Engineering」というMODをちょいと開拓 序盤の方だと思われる、 ・コークス炉 ・風車、水車 ・高炉 について書いてお…
Minecraftの原発じゃ! アドオンを使わない素のIC2exで、1基で最大の発電量を出せる発電機! 超おすすめの一品! ただし、以下のようなデメリットはあるので、なかなかに注意が必要 ・素材加工の過程が長い ・核燃料…
前回、拠点の地下に豊富な溶岩があることが判明したため、序盤のエネルギー問題は解決したように見えましたが、一週間も経たずに枯渇してしまいました。 今はgaoが頑張って原発を作っているところですが、それが完成するまで無理をし…
マインクラフトの記事のネタにするために素材集めるのが時間かかる現象 IC2exの金属鉱石精錬の3つのマシンがようやくできたので書くます なお、全て電気で動くので、発電機が必要 粉砕機 Macerator 既に一度登場して…
前回、最低限の機械は用意できたので、次はもうちょっと効率を上げるためにクァーリーを作ろうと思います。 クァーリーとはBluidCraftの工業機械の一つで、wikiなどでは旧名称のクァーリーと呼ばれています。 採掘を効率…
農業前進です 前回植えた小麦が育ってパンを作る余裕が生まれる 食料が得られると経験値を貯める意欲もわく それは普通のマインクラフトと変わらない 写真左上で採掘場ができましたが、農業と関係ないので近々別の投稿で書きます さ…
わしが見てない間に序盤の工業化をサクサクしていたath 前の開始しました投稿からどう変化したのか適当に見ながら雑な文章で書いていくます athの記事がボクのに比べて随分文章丁寧なんだ まるでブロガーみたい! パッと見、拠…