【Immersive Engineering】リボルバーのオプションパーツ【Minecraft 1.7.10 MOD】

前々回は本体の作成
前回は弾の種類

今回は関連する道具について書く

とりあえず書くぞ

技士の手引書を見て

技士の手引書のリボルバーの項目を開く

2ページ目から本体以外の話になる

リボルバースピードローダー


・鉄インゴット *4
・鋼インゴット *1

手に持って右クリックで画面が開く

このアイテムに弾丸を入れておけば、リボルバーの弾がなくなってから右クリックで、このアイテムに装填された弾がリボルバーに入る

銃剣


・鉄の剣
・鋼インゴット *2
・防腐木材

『技師用工具台』を使ってリボルバーに付けることができる


こうじゃ
付けた後のリボルバーは「攻撃力+6」の表示が付く

説明では「リボルバーの攻撃力を追加する」とあるが、弾の威力は上がらない

リボルバーを持って殴ったときの攻撃力が上がる
鉄の剣と同じ威力で殴れる
更に耐久度がない様子

耐久値が無限の鉄の剣となるかもしれない

追加マガジン


・鉄製機械部品 *1
・鋼インゴット *1
・銅インゴット *4

『技師用工具台』を使ってリボルバーに付けることができる


マガジンが6枠増える
リボルバーの見た目も変わる

『リボルバースピードローダー』は8発までなので、全弾入れ替えできない点に注意

増幅真空管


・エレクトラム線コイル *2
・ガラス *5

「リボルバーの銃撃で相手をスタンできるようになる」と説明が出る

『技師用工具台』を使ってリボルバーに付けることができる


銃撃を当てた相手に微妙な時間(1秒もない程度)異常状態のエフェクトが出て、動きが鈍る
威力は変わらない

おわり

弾の威力が上がるオプションはなかった
とてもざんねん

銃に取り付けられるアイテムは以下の3つ
「銃剣」
「追加マガジン」
「増幅真空管」

そのうち、同時に付けられるのは2つまで

使うなら銃剣は必須じゃないかなー、と思う

ちなみに、一番右側の枠に入るアイテムは見つけたが、効果がよくわからんので今回は書かない

‘ω’)ノシ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.