【Immersive Engineering】で手に持って使う道具はいくつかあるのだが、使い方がよくわかってない
使えたらネタにしようかなーという気持ち
リボルバーはどうも使えた様子なので書くが、とりあえずシンプルなものだけ
カスタムパーツみたいなのは後で
『技士の手引書』の「道具及び簡単な機械」に項目がある
リボルバーは本体と銃弾を別々に作成する
目次
リボルバー本体
『技士の手引書』にクラフトレシピがある
金属インゴットはほとんど鋼なので結構なコスト
『技士の手引書』のリボルバーの2ページ以降はカスタムアイテムのようなものが書いてある
あとで調べる
弾丸
薬莢を作成して『技士用加工台』で材料を使って弾丸を作成する
弾丸の種類がいくつかあるので、とりあえずシンプルなやつを作る
技士用加工台
右クリックで作業画面が開く
アイテムを置く枠が左側に1つあり、
加工できるアイテムをセットすることで変わる
技士のブループリント
弾丸を作成するときに加工台で使うアイテム
・銅インゴット
・火薬 *2
・ラピスラズリ *3
・紙 *3
弾の作成
もっともコストが安い『カートリッジ』を例に作る
『空の外装』 *1
火薬 *1
鉛ナゲット *2
使う
リボルバーを手に持って 左shift + 右クリックでマガジンの画面になる
さっき作ったカートリッジを置く


右クリックで発射
攻撃力は書いてないのでどれくらいかわからないが、
クリーパーやクモを倒すのに2発必要
続くつもり
つもり
弾の種類がいくつかあったことと、銃自体にオプションが付けられる様子
そこら辺をネタにしてみよう
‘ω’)ノシ
IC2とか入っていると、マイニングレーザーとか便利すぎてそっち使うほうが楽だったりする
コメントを残す