【Applied Energisticsアドオン解説】Immersive CablesでMEネットワークをもっと広くする
Applied Energistics2のMEネットワークは非常に便利ですが、枯渇資源かつ希少であるケルタスクォーツを大量に使用するので、ストレージからクラフト自動装置まで最短配置にしたり、P2Pネットワーク等を駆使して…
Applied Energistics2のMEネットワークは非常に便利ですが、枯渇資源かつ希少であるケルタスクォーツを大量に使用するので、ストレージからクラフト自動装置まで最短配置にしたり、P2Pネットワーク等を駆使して…
前回:【工業サバイバル】Mekanismの金属3倍ライン作成した話とか【Minecraft 1.12.2 MOD】 素材的にも十分だったのでMekanismの鉱石増産4倍ラインを作成 Mekanismインゴット4倍生産 …
鉱石増産ラインの『化学注入室』は塩化水素を使う塩化水素を作る装置が『化学混成機』じゃ 塩化水素の素材は「水素」と「塩素」(そのまんま)両方共『電解分離機』で作成でき、「水素」は水から、「塩素」は塩水からを作る水の分解と塩…
加温蒸発濃縮プラントは水から塩水を作成できる水からなので無限生産可能だエネルギーは必要としない 塩水からは電解分離機で塩素を作成できる塩素は化学混成機で塩化水素をつくる素材になる 加温蒸発濃縮プラントは複数のブロックを組…
Mekanism鉱石増産ラインの装置のひとつ次は4倍 今回の装置は『塩』または『塩化水素』を消費する塩化水素を作る装置は次回に持ち越しで、とりあえず塩を使って動かす クラフトに結構な量のダイヤが必要なので注意 とりあえず…
前回:【工業サバイバル】水車とその他諸々【Minecraft 1.12.2 MOD】次回:【工業サバイバル】Mekanismの金属4倍ライン作成したはなし【Minecraft 1.12.2 MOD】 athがIC2exの…
忘れてた 鉱石増産ラインで、精製室で作成した『金属の塊』を『汚れた金属の粉』にする装置汚れた金属の粉は濃縮チャンバーで普通の『金属の粉』にする また、便利そうな使い方に以下のようなものがある火打石→火薬火薬→硝石の粉(【…
水を使って酸素と水素を作成する装置『電解分離機』と、酸素と水素はガスなのでガスを移動できる『加圧チューブ』を一緒に書いてしまおう だらだらクラフトレシピ クラフト『電解分離機』 ・鉄インゴット *4・レッドストーン *2…
酸素を作るのに水を使うので水を吸い上げるポンプを先に書いておこうメカニカルパイプは流体の移動ができるパイプになる 電動だから動力は必要 ネザーの溶岩回収にも優秀!(BuildCraftのポンプを考えない場合) 電動パイプ…
鉱石インゴット倍加ラインで使う装置の1つまた、この装置で鉱石から3倍のインゴットを作れる追加の消費素材として酸素、または火打ち石が消費アイテムにある 酸素は科学的なアイテムで気体を扱うことになるので注意今回の記事では火打…