「理論構築」はソーモノミコンの「最初のステップ」の右側の研究にある
今回の内容は研究テーブルを使えるようにするまでで終了のつもりだ

この道具を用意しておくとできることがあるっぽいので作っといてよかろう
目次
『理論構築』のページ

ページの右下に『筆記具』と『研究テーブル』のアイコンがある
これらを作ると完了になる
『筆記具』
普通の作業台で良い

・薬瓶 *1(ガラス瓶も可)
・ハネ *1
・イカスミ *1(黒の染料も可)
『薬瓶』

・粘土 *1
・ガラス *3
一度に8個作成できる
ガラス瓶は3個だけど粘土がいらない
ガラス瓶でいいなら粘土を消費する必要もあるまいよねと思う
『木のテーブル』

・木材のハーフブロック *3
・木材 *2
『研究テーブル』にする
作成した「木のテーブル」を置いて、筆記具を手に持って右クリックすると『研究テーブル』に変わる

これは「木のテーブル」

筆記具を手に持って右クリックすると見た目が変わって「研究テーブル」になる
ページに完了ボタンが出る

完了ボタンを押すと、理論構築の研究は終わり

右下の矢印がある場合はページを複数ページが有って、クリックでページ切り替えできる
研究テーブルを開いてみる
「研究テーブル」を右クリックで画面を開くとこんな感じ

UI設定が合っていないと文字が潰れるので注意
「筆記具」は取り外しができる
次に開放される研究
この研究を完了すると次の研究「天体の観察」が見られるようになる

コメントを残す