※MODのバージョンは『Thaumcraft-1.12.2-6.1.BETA26』
この研究で作れる「死の液体」はモブにダメージが有る液体で、このダメージでモブを倒すとモブが持っているエッセンシア相のVis結晶を生み出す
アイテムを入れてもアイテムは溶けないし、Vis結晶は作られない
目次
「死の液体」の研究
「ヘッジ錬金術」の左下の紫色のオーラが出ている研究
研究のページの左上に「危険度中」と表示があり、瓶詰めの汚染の研究より歪みレベルが高い
以下のものを消費で完了する
・理論「錬金術」*1
完了すると『死の液体 Bucket』のレシピが分かる
るつぼで『死の液体 Bucket』を作成
「バケツ」を触媒にして以下のエッセンシア相を消費して作成する
・Alkimia *20
・Mortuus *100
・Perditio *50
「Mortuus *100」は「骨」1つでMortuusの相を5含んでいるので、これを集めるのが良いかと
「Alkimia」と「Perditio」は「火薬」を使うのが早いと思う
『死の液体 Bucket』を使う
バケツを使うと溶岩と同じように液体が中心から3ブロックまで広がる
・濃い紫色の液体
・触れているとダメージが有る(状態異常は無い)
・液体のダメージで倒すと通常ドロップに追加でVis結晶をドロップする
・液体は空のバケツで回収できる
・水流より存在が弱い
モンスタートラップやゴーレムトラップに使うとついででVis結晶が手に入るので美味しいかもしれない
プレイヤーも当然のように溶解して特定のVis結晶を生み出すので、ちょうど欲しいVis結晶があれば自分を素材にして作成できる
水流が流れ込んでくると、死の液体の源は水流に負けて消失するので注意
デメリットは研究を完了する時に歪みレベルが上がるところ以外、今のところ特に無さそうに見える
一度作って使い回せば良いかもしれん
コメントを残す