「エッセンシア遠心分離器」の研究と、装置を軽く使ってみる
分離した後の相の種類が増えると、それを分類するためのアイテムがほしい
ここまでの研究では『エッセンシアバッファ』しか無いので、複雑な相を持ったアイテムを分離するのは、今後便利なアイテムが出るまでやめたほうが良さげ
目次
「エッセンシア遠心分離器」の研究

「エッセンシア管」の右上の研究

以下のものを消費して完了する
・理論「錬金術」*1
理論のポイントは研究テーブルで作成する
理論の作成について、前に書いた記事はここ
理論をやるときは背景にアイコンが薄く見えるので、今回は錬金術のアイコンを選んでポイントを狙う
このページを完了すればこの研究はクリアになる
この研究を完了した後のページで『エッセンシア遠心分離器』のレシピがわかる
使ってみる
今までで出たアイテムでは『神秘の蘭引』の上に置くと動かせるっぽい
下の面から相を受け取って、上の面から出力するようにつなげる
遠心分離器そのものには相の容量を持っていないので、『エッセンシアバッファ』などで受け取ってもらうことになる
ぶっちゃけ、現在までの研究で出た配管のアイテムでは相の分別が2,3種類が限界

動くとぐるぐる回る
さすが遠心分離ね
ざっくりなポイント
ソーモノミコンの左の栞の上の4色のアイコンの方をクリックすると、エッセンシア相の種類が見られる
「合成相」というのは「A=B+C」で描かれている相のこと

で、遠心分離器は以下のように働いているっぽい
(A=B+C のアルファベットで説明する)
・合成相「A」を受け取ると、BまたはCに変換して出力する
・Aを1入力に対し、BかCの片方を1出力する
・「根源相」は入らないので、通過もしない
クラフト
『エッセンシア遠心分離器』

神秘の作業台で作成
・『エッセンシア管』*2
・『形態共鳴器』*1
・『錬金構造体』*1
・『簡易神秘機巧』*1
・『OrdoのVis結晶』*1
・『PerditioのVis結晶』*1
『形態共鳴器』

神秘の作業台で作成
・ガラス板 *2
・『真鍮板』*2
・『レアアース』*1
・『OrdoのVis結晶』*1
・『PerditioのVis結晶』*1
『錬金構造体』

神秘の作業台で作成
・『鉄板』*4
・『エッセンシアバルブ』*2
・『エッセンシア管』*2
・『グレートウッドの木材』*1
・『AquaのVis結晶』*1
・『OrdoのVis結晶』*1
・『PerditioのVis結晶』*1
『簡易神秘機巧』

神秘の作業台を使用して作成する
・『真鍮板』*2
・『鉄板』*2
・棒 *1
・『IgnisのVis結晶』*1
・『AquaのVis結晶』*1
『レアアース』
クラフトじゃないけど取得方法だけ
ダイヤモンド鉱石や『琥珀含有石』を破壊した時に低確率(10%くらい)で追加ドロップする
エンチャント無しで試したので、幸運エンチャントで変わるかもしれんしらんけど
また、すべての鉱石で試してはいないので、採掘してたらいつの間にか持っているかもしれないという気持ち
コメントを残す