【Thermal Expansion】グロウストーンイルミネータと活性化グロウストーンの話【Minecraft 1.7.10 MOD】
レーザードリルで出てきた「グロウストーンイルミネータ」の話 どうしたことか、レーザードリルは【MineFactoryReloaded】のアイテムなのに、グロウストーンイルミネータは【Thermal Expansion】の…
レーザードリルで出てきた「グロウストーンイルミネータ」の話 どうしたことか、レーザードリルは【MineFactoryReloaded】のアイテムなのに、グロウストーンイルミネータは【Thermal Expansion】の…
気になった装置があったけど何だったか… ThermalExpansion かな? と思ってたら違った 【MineFactoryReloaded】だった アイテムが日本語化されてて日本人に優しい マイクラ日本語wikiのペ…
まず言いたいことを書きます 「タイタンフォールをやるならタイタンと戦って敵を倒したい!」 これです しかし、よくある対人戦のモードではプレイヤー同士がゴリゴリに破壊しあう 特に序盤ではしんどい まず、タイタンを呼ぶ前にベ…
工業MODならばアイテム移動とアイテム分別あるじゃろ ありまぁす ベルトコンベアーとチェスト チェストに向けてベルトコンベアーでアイテムを流すとチェストに入る ホッパーの下にベルトコンベアーがあればアイテムが落下する (…
Twitter bot作成とかで検索するとPHPを使ったのが多く、情報多いしPHPでやったほうがいいと思う 「Goの勉強してるし、きっと誰かPHPでできること作ってるよね」という気持ちで始めたところ、githubで「go…
【Immersive Engineering】の手に持つ道具の流れで書く 今回は『電圧計』 接続端子や電圧キャパシタに向けることで、 そのアイテムのRFの容量を 「現在の値 / 最大の値」で表示できる k(キロ)やM(メ…
採掘ドリルのオプションパーツについて書く 『技師の手引書』を見て 技師の手引書にあるオプションパーツは以下の4つ ・内部酸素タンク ・改良注油システム ・追加オーガー ・大燃料タンク 調べてみる パーツは技師用工具台で設…
採掘ドリルの使い方を書くぞっ 『技師の手引書』を見ながら 「道具及び簡単な機械」の中に「採掘ドリル」の項目がある レシピ ・木製グリップ *2 ・重機構ブロック *1 ・鋼製機械部品 *1 作った直後の状態では何もできな…
ケミカル放射器のオプションパーツを書くぞ 【IMM】の特殊な武器はこれで終わり リボルバー、レールガン、ケミカル放射器の3つだ リボルバーなどと同様に『技師用工具台』で取付可能 『技師の手引書』を見ながら 「道具及び簡単…
ケミカル放射器を書くぞ (,-,っ )っ 『技師の手引書』を見ながら 「道具及び簡単な機械」の中に「ケミカル放射器」の説明(英語)とクラフトレシピがある レシピ ・内部酸素タンク *1 ・木製グリップ *2 ・重機構ブロ…