大型装置は全部書いていたつもりだったけど、まだあったね…
・組立機は、簡単に言えば自動クラフト装置
 ・レシピを3つまで登録でき、装置にストレージがあってアイテムがあれば勝手にクラフトしてくれる
 ・汎用搬出はベルトコンベアーが使える
 といった感じだ

 『技士の手引書』
 アイテムを組み立てて、
 ベルトコンベアーをハンマーで右クリックすると完成

 エネルギー供給の端子を付ける場所は上にある
 えい、このとおり

 装置を右クリックするとGUIが開く
 上の9マスが3つ並んでいるところが、それぞれレシピを登録するところになる
 下の横長のスペースがストレージだ
また、装置の中で流れ作業のようにクラフトも可能だ
 画像では
 木材→木の棒
 木の棒→木の柵
 を自動で作っている

 液体も入れることができる
 画像のように、『水入りバケツ』を使うようなレシピもクラフト可能となる
 このMODにある『クレオソート油入り瓶』もクラフトが可能だ

 アイテム搬入口の下に液体搬入口がある
 【Immersive Engineering】の『液体導管』はここに繋げられる

 なお、【Build Craft】や【Ender IO】の液体パイプは、それ以外の面からでも液体搬入が可能だ

 ベルトコンベアーを装置につなげることで自動搬入と自動搬出ができる
以上!(あのポーズ)
 ⊂(・ω・)⊃
‘ω’)ノシ


	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		



			
			
			
			
			









コメントを残す