原油ごくごく

search
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • サイト概要
    • プロフィール
  • ようつべ
menu
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • サイト概要
    • プロフィール
  • ようつべ

カテゴリー

キーワードで記事を検索
Immersive Engineering

【Immersive Engineering】改良型高炉の話【Minecraft 1.7.10 MOD】

2017.02.09 gao

『技士の手引書』ではまだ日本語訳されてなかったので適当に『改良型高炉』と呼ぶことにした 「重機械」の「Improved Blast Furnace」の項を見よう 使ってみて通常の『高炉』との大きな違いは以下の二点 ・RF…

Immersive Engineering

【Immersive Engineering】掘削機を作るよ!【Minecraft 1.7.10 MOD】

2017.02.08 gao

このMODの後半と思われる大掛かりな装置 クリエイティブで試したところ、ちょっと注意が必要なんじゃないかなーと とりま三点 1, チャンクで掘れるものが決まる チャンク毎に鉱脈の有無がある 鉱脈が無いチャンクで装置を動か…

Immersive Engineering

【Immersive Engineering】ディーゼル発電機をつかうぞ【Minecraft 1.7.10 MOD】

2017.02.07 gao

【IMM】の『バイオ燃料』を作ったら『ディーゼル発電機』にいれてRFを出力しよう まず組み立てから いつものように『技師の手引書』を見て作成 実は前回あたりから高炉を使って作成する『鋼インゴット』をかなり食っているので、…

Applied Energistics 2

【Minecraft 1.7.10 MOD】Applied Energistics 2でアイテムを保管する【MEドライブの使い方】

2017.02.06 ath

クァーリーを稼働させるとアイテムだらけになってしまい拠点がチェストの山と化してしまうので、Applied Energistics 2(以下AE2)のストレージに手を出したいと思います。 Applied Energisti…

Immersive Engineering

【Immersive Engineering】バイオ燃料を作るよ【Minecraft 1.7.10 MOD】

2017.02.05 gao

【Immersive Engineering】の『ディーゼル発電機』の燃料をつくる 結構手間だ 燃料を作るのに必要な装置が以下の3つ すべての装置でRFの入力が必要 ・工業用圧搾機 ・発酵槽 ・製油機 また、これまでの粉…

技術

CentOS7でphp7にアップグレードした話

2017.02.03 gao

wordpressを使っていてphpをアップグレードしてやったぞわはは、という話(忘備録 検索して出てきたサイトをそのままやってみたらうまくいかなかった ちょいと調べながらごちゃごちゃしたら動いたぞ、というやや信頼性に欠…

Immersive Engineering

【Immersive Engineering】瓶詰機の動かし方【Minecraft 1.7.10 MOD】

2017.02.01 gao

ほかの工業MODで出てくる液体も扱えたりするので、使えると便利 粉砕機のときのように、複数ブロックを置いてハンマーを使う点は同じ まずは『技師の手引書』を見ながらブロックを配置 瓶詰機の場合は 正面中央の『ベルトコンベア…

Immersive Engineering

【Immersive Engineering】楽しい粉砕機の動かし方【Minecraft 1.7.10 MOD】

2017.01.27 gao

Immは複数ブロックを組んでからハンマーで右クリックすると完成する重機械があり、粉砕機はその1つ 『技師の手引書』にブロックの配置と英語の説明がある まずは絵のとおりにブロックを配置 絵の左にある上下の矢印で1段ずつブロ…

Immersive Engineering

【Immersive Engineering】なんか簡単な装置について【Minecraft 1.7.10 MOD】

2017.01.26 gao

手を出してみた件 からだいぶたちましたが、このMODは発電以外は大して開拓してない… ということで適当に【Immersive Engineering】の簡単そうな装置を作ってみた 長いんでImmと略すよ 液体ポンプ クラ…

IndustrialCraft2ex

【Minecraft 1.7.10 MOD】原子炉の冷却について【IC2ex】

2017.01.21 gao

※新しい原子炉を使った発熱と冷却についても書きました 【IndustrialCraft2 experimental】原子炉(新しい方)の発熱と冷却について 情報が古そうな気もするけど、だいたい下のページを参考にしている …

  • <
  • 1
  • …
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • >

カテゴリー

新着エントリー

  • 【Thaumcraft6】『神秘の耳』の作成(「神秘の耳」の研究)【Minecraft 1.12.2 MOD】 2022.06.19
  • 【Thaumcraft6】『Vis発電機』の作成(「Vis式発電機」の研究)【Minecraft 1.12.2 MOD】 2022.06.18
  • 【Thaumcraft6】『レッドストーンリレー』の作成(「レッドストーンリレー」の研究)【Minecraft 1.12.2 MOD】 2022.06.14
  • 【Thaumcraft6】『神秘のランプ』の作成(「神秘のランプ」の研究)【Minecraft 1.12.2 MOD】 2022.06.12
  • 【Thaumcraft6】『神秘の定形組立器』の作成(「神秘の定形組立器」の研究)【Minecraft 1.12.2 MOD】 2022.06.11

最近よく踏まれてるやつ

  • 【Mekanism】金属2倍~5倍生産ラインの流れ【Minecraft 1.12.2 MOD 工業サバイバル】
  • 【Applied Energistics 2】ざっくり段階的なまとめ【Minecraft 1.12.2 MOD】
  • 【Mekanism】蒸気で発電『工業用タービン』【Minecraft 1.12.2 MOD】
  • 【Mekanism】それぞれの発電機のはなし【Minecraft 1.12.2 MOD】
  • 【Mekanism】で鉱石採掘、デジタルマイナーの設定・使い方【Minecraft 1.12.2 MOD】
  • 【Mekanism】核融合炉を動かす【Minecraft 1.12.2 MOD】
  • 【Mekanism】加温蒸発濃縮プラントで塩水を作る【Minecraft 1.12.2 MOD】
  • 【EnderIO解説】序盤にやることと1.7.10との違いとか【Minecraft 1.12.2 MOD】
  • 【Applied Energistics 2】自動クラフトを動かす【Minecraft 1.12.2 MOD 工業サバイバル】
  • 【Mekanism】電解分離機(Electrolytic Separator)と加圧チューブのはなし【Minecraft 1.12.2 MOD】

生贄の力

©Copyright2022 原油ごくごく.All Rights Reserved.