【EnderIO解説】序盤にやることと1.7.10との違いとか【Minecraft 1.12.2 MOD】

EnderIO…それは痒いところに手が届くMOD

工業化MODの中でも特に異彩を放つのがこのEnderIOです。

  • 1ブロックで「エネルギー」「液体」「ME導管」「レッドストーン」をまとめられる特殊なパイプ
  • 「アイテム」搬入出から「エネルギー」「液体」「レール」までテレポできるディメンショナルトランシーバ
  • 経験値を液体化して輸送
  • アイテムを搬入出できるコンフィグ
  • 魅力的なRF発電機

などなど、他のMODと被りながらも独特で便利な機能を提供してくれる良MODです。

MC 1.7.10の時代はBuildCraftのアドオン「Additional Pipe」が不在だった時期があるので、テレポパイプの代替アイテムがあったEnderIOのお世話になった人も多いと思います。

MOD名の通り、基本的にエンダーマン絶対〇すマンMODなので初心者には少し難しいMODです。

1.7.10系との変更点

エネルギー単位がRFからuIに変更

EnderIO ver1.12版からエネルギー単位がBuildcraft基準のRFから独自単位のμIに代わりました。

世界観的なヤツなのかTEコミュニティで何かあったのか、とりあえずエネルギー単位が乱立するのは不便ですね。

RFとの互換性はあるらしいです。

岩盤が重要な要素に

ホントこの新要素いれたの頭オカしい。なんだこれ

1.12系のEnderIOでは「地下を岩盤まで掘り進んで」「岩盤に火打石で火をつけて」「火が消えた時に50%の確率で発生するアイテム」がキーアイテムになっています。

何言ってるかわからねーと思うが、言ってる俺もよくわからん。1.7.10系からやってきて頭が「?」になってる人は正常だ、安心してほしい。

この作業で手に入るアイテムは「Grains of Infinity(インフィニティの粉)」と呼ばれるそうです。アベンジャーズ エンドゲーム面白かったもんね、そりゃ名前も肖るゼ☆ミ

マシンにグレードの概念が誕生

1.7.10系のEnderIOでは、蓄電機を除き、追加搭載するコンデンサがマシンのアップグレードも兼ねていて、作業マシン自体に上下関係はありませんでした。

1.12系になるとコストは安くてクラフトも遅い簡易型、1.7.10系と同じ無印系、より早い?(多機能?)な改良型系が追加されています。

簡易型系ではクラフトできないアイテムもあり、順序的には真っ先に簡易型系をクラフトして、のちに無印系に乗り換えることになりそうです。

焼死と隣り合わせスーパー岩盤浴

そんな訳で、さっそくEnderIOの始まりとなる簡易型系のマシンをクラフトを始めます。地下まで掘り進んで岩盤に火をつけまくって火打石1つを使い切ったところで大体20個くらい手に入ります。

このGrains of Infinityは大量に使う素材なので、ダイヤ掘りとか行くときなどこまめに岩盤を燃やしていきましょう。

火打石が足りない時はdigiALL入れるか幸運3のスコップとか作って砂利を掘ればいいんじゃないかな。

簡易型系のマシンをクラフト

Grains of Infinityの数が揃ったら早速簡易型系のマシンをクラフトします。

簡易型系マシンの特徴は

  • Grains of Infinityと歯車を除きバニラのアイテムからクラフトできる
  • 簡易マシンシャーシからクラフト
  • コンデンサのアップグレードがない
  • 一部アイテムの作業ができない
  • マシンの作業が遅い
簡易マシンシャーシのレシピ。真ん中がインフィニティの粉

簡易型合金精錬機

簡易マシンシャーシと石の歯車を2個使う

EnderIOの主軸となる各種インゴットの精錬に使える製錬炉です。これがないとEnderIOは回らないので真っ先にこれを作ることになります。

外部からエネルギー供給を受けて動くので、エンジンやパイプなどでエネルギーを入れておきます。精錬炉自体に2000uIのバッファがあるのでエネルギー供給が途絶えても少しだけ動きます。

電炉鋼インゴットはマシンシャーシの材料になる。IC2exを導入してると鉄と石炭粉を入れた段階で精錬鋼インゴットが回るので一番初めにシリコンを入れるのが良い
製錬炉・粉砕機以外のマシンの基本になるインゴット。大量に使うのでネザーに行ってグロウストーンダストを大量に集めておく

とりあえず序盤に必要となるのは「電炉鋼インゴット」「エナジェティック合金インゴット」です。「ダークスチールインゴット」とかもありますが、ダークスチール製のツールが欲しいなら作っとくとでしょう程度。

ちなみに、EnderIOの合金精錬機は石炭の粉と鉄インゴットを入れるとIC2の「精錬鉄インゴット」を入手できるので、IC2高位筐体やimmの上位アイテムがクラフトが楽になります。

簡易型準自生粉砕機

火打石が3つ必要

EnderIOが誇るスーパー万能自生粉砕機Sag Millです。正直こいつは万能すぎて、他MODの粉砕機の半分近くが不要になるエグいやつ。

電炉鋼インゴットの原料となる、砂からの「シリコン」生成や、砂利からの「火打石」生成に使えます。他MODのボーキサイト、アルミ等があればそれも粉砕してしまうので色々と手間が減ります。チートチート

AE2を使うとシリコンが大量に必要になるので、常時これに砂を入れて回すことにまります。

他の粉砕機と異なり、丸石を入れると砂利になるので注意。

簡易型スターリング発電機

RFがなければEnderIOのスターリング発電機もクラフトしておきます。

入れる燃料によって出力とエネルギー総量が変わります。とりあえず木炭あたりを入れておけば稼働に困ることはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください