サバイバルで使ってみたら勝手が変わってたので書いておく
1.7.10のときはこちら
・【Ender IO】Dimensional Transceiverの話その2【Minecraft 1.7.10 MOD】
・【Ender IO】Killer JoeとPowered Spawnerの話【Minecraft 1.7.10 MOD】
操作の多くは1.7.10の頃と変わらないので、過去の記事でだいたい操作できる
目次
ディメンショナルトランシーバーの1.7.10との違い
コンデンサが必要
これが無いと動かんのでこれが一番重要
【Ender IO】の装置の多くの稼働にはコンデンサが必要であり、ディメンショナルトランシーバーもそれに含まれる
コンデンサの性能を上げるとエネルギーの蓄電量、最大入出力量(重要)、維持にかかるエネルギー消費量が上がる
↓エネルギーを多く転送したいなら『八重コンデンサ』を使おう
八重コンデンサの場合「最大入出力:204,800 μI/t」となる
右側のタブが減った
タブが「設定」「エネルギー」「アイテム」「液体」4種類になった
消えたタブは「アイテムフィルター」と「トロッコ」
アイテムフィルターが無くなったので来る者拒まず、去るもの追わずとなった
「トロッコ」は前に調べた時にプレイヤーが移動できなかったので、まあ、それは仕方なし
見た目が少し変わった
前は紫色から緑色になり、エンダーパールの色っぽくなった
緑色の部分は呼吸するかのように膨らんだり縮んだりする
脈動するアイテム
クラフト素材が少し変わった
1.7.10 と 1.12.2を比べると中間素材のクラフトがちょいちょい異なっている点に注意
クラフトはサバイバルでの記事で出したのでこれで勘弁
【Ender IO】ディメンショナルトランシーバーを作る【Minecraft 1.12.2 MOD 工業サバイバル】
キラージョーの1.7.10との違い
経験値が貯められなくなった
これが大きく違う
UI も経験値の表示が無くなった
このため、経験値がほしいなら別途で経験値を集める装置『経験値バキューム装置』が必要になる
経験値の蛍光色が光るボックスが近くにある経験値を引き寄せて吸収する
それを『経験のオベリスク』に集めておくと便利
攻撃範囲を表示できる
右側の一番下の十字っぽいボタンを押すと赤い範囲が表示されて、キラージョーの攻撃反応範囲がわかりやすくなる
範囲自体は 1.7.10 と変わっていない気がする
コメントを残す